バレンタイン目前。
こんな時でも、
チョコレート売り場は、人がいっぱい!!
チョコレートって、
ほーんと、幸せな気持ちになりますね。
”バレンタインに選ばれるべきスイーツ”と、
納得です。
せっかくだから
チョコレートに合わせて高級紅茶を選んで!
と思う方に、
おススメはアッサム紅茶です。
渋みと旨味、温かみのある風味は、
チョコレートと相性が良いようです。
アッサムなら、
ミルクティーとして飲めるところも、ポイントですね!
水性(?)のお茶と、(油性?)のチョコレートを、
ミルクが仲介して、
口の中でうまーくマージュしてくれます。
ダージリンも、これなら!という種類はありますが、
普通はミルクを入れませんから、
どちらかと言えば、アッサム。
でも、お好みでOK

ポットで淹れる時は、少し濃い目に淹れて、
1煎目はストレートで渋みを楽しみ、
ポットの中でさらに渋くなった紅茶には、
ミルクを入れて、
渋みがまろやかに変わったところを楽しみます。

ちょっと宣伝になりますが、
ロチャンティーの紅茶アイテムで、
2020のクロップの中からは、クラフトアッサムが美味しいです!
フルリーフで、旨味と甘みがギューッと詰まった、高級紅茶です。
https://lochanteajapan.com/c/assam/gd20
(茶園はラトウモニ =ハンドメイド)
この紅茶、
既に、2021年セカンドフラッシュのご注文も
頼まれているので、
その人気ぶりは、まれにみる凄さです。
ストレート&ミルクティーで
お砂糖は入れずにお楽しみください。
そこまで高級じゃなくても、
「コンビニスイーツや
気軽なチョコレートと合わせたい」方には、
ジンジャーティーをおすすめします。
生姜の風味はチョコレートとベストマッチ。

生姜のスパイシーな風味がよく合います。
これはセットで用意したくなるペアリング。
チョコレート&ジンジャーティー

シンプルな紅茶が手元にあれば、
自分で作ってみましょう!
生姜は、ドライジンジャーでも、
生の生姜や、チューブの生姜でも大丈夫です。
紅茶はアッサム紅茶を選びましょう。
生の生姜なら、スライスして、
リーフと一緒に蒸らします。
この時、
生姜スライスは繊維を断ち切るようにカットすると、
しっかりとエキスが出ます。

甘みは控え目にするか、
要らないかもしれません。
チョコレートの甘さに合わせて!
ミルクは、入れても入れなくてもOK
お好みで。

最近 私が応援しているケーキ屋さんでも、
「チョコレートケーキにはジンジャーティー」を
セットアップしました。
デイリー紅茶には、ティーバッグも便利です。
ティーバッグの紅茶を使うとき、
美味しさのコツを、ただひとつだけ伝授しますね。
しっかり蒸らしたら、
そーっと取り出しましょう。
振ったり、スプーンの上で絞ったりしないでください(^^♪
これ、8割くらいの人がやってます!!
でも、
今日から、ティーバッグは静かに取り出しましょうね!
クッキーをディップして食べても美味しいです(^^♪
硬いクッキーとか、ビスコッティ―とか!

それでは、
楽しいティータイムをお過ごしください(^^♪