2021年あけまして、おめでとうございます。
昨年は、大変な年になりましたが、
なんとか頑張ってこられたのは、
紅茶を通して知り合った多くの方との繋がりがあったからです。
心から感謝しています。
接点は1人1人との繋がりですが、
たくさんのお友達がいることが、本当に励みになりました。
新しい年は、状況が少しずつでも好転して、
また笑顔でお会いできることを願っています。
どうぞ、健康に気を付けて、安全に、元気にお過ごしください。
今年最初の紅茶は、一番大好きなダージリンを淹れました。
ソーレニ茶園の 2020ファーストフラッシュです。
インドがロックダウンし、続いて日本も緊急事態宣言が出された中、
「紅茶が届く」という、これまで普通だと思っていたことが、
普通ではなくなり、それでも届いたことに
ただ ただ感謝した紅茶です。

今年2021年も良い紅茶が届くことを願って、丁寧に淹れました。
おいしい♬
紅茶が上手に淹れられて、香りが上り、おいしい!と思うと、
元気が湧いてきます。
これが紅茶の力です。
添えたクッキーはトラピスト。
北海道ではなく、大分のトラピストクッキーです(^^♪
形と厚み以外、風味はよく似ています。
北海道以外にもトラピストクッキーがあることを、
初めて知りました(^^♪
どちらも美味しい♬

お正月は、ゆっくりできましたか。
私は、いつものように家族でのんびりと過ごし、
元気を充電しました(^^♪
今年1年、健康で楽しく、
笑顔で過ごせますように。
新年のお知らせは、HPをリニューアルしたこと。
紅茶商品を、
トップページから見やすく紹介することにしました。
後で、ご覧ください。
https://lochanteajapan.com/
さて、
この時期はいつも、
年末から色々とおせち料理の準備をし、
我が家ではいつも紅白歌合戦を観ながら、
1年を振り返っておせちを食べ始める!という
独特な習慣があります!!
元旦は、いつもなら実家や親せきに挨拶まわりをして、
訪問先でご馳走を頂くので、
自分のお料理は前日に食べ始めちゃう!というちゃっかりした
我が家流のスケジュールです
。
今年は親せきまわりは断念したものの、
お料理のいただきます!は、
いつも通り31日にスタートしました(^^♪
家族が好きなものや、私が作れるものは、ほとんど手作りします。
黒豆を煮たり、数の子の塩抜きをして味を入れ、
どんこシイタケの煮もの、サトイモや煮物、黒豆、栗きんとん、
なます などなど作っていきますが、
なにせ手作りは沢山できてしまいます。
何日も食べれそうなサトイモ
鍋一杯の黒豆、
お重1段を占領する栗きんとん・・・。

そこで、
お正月が明けるやいなや、
これらをアレンジメニューに変身させました。
煮物は、お雑煮のお汁の中へ~
シルクスイートで作った栗きんとんは、
豆乳でのばしてホットドリンク
それから
スパイスチャイで煮たリンゴをごろごろ入れてアレンジ。
こんな時、スパイスチャイ紅茶は便利です!

黒豆は、豆乳を入れて温めてドリンクに。
見た目はタピオカドリンクみたいですけど、
お腹いっぱいになるし、アンチエイジングにもGooⅾ!!
そして、今年の大ヒットは、
お餅&フルーツ

これ、紅茶とよく合う方がデザートです。
とっておきの、高級紅茶と合わせても見劣りしない、
豪華なスイーツに早変わり!
作り方は、
冷凍庫で忘れられていたアメリカンチェリーと、
夏に収穫したブルーベリーに軽く火を入れて
コンフィチュールを作り、
こんがり焼いたお餅を入れます。
甘みは生蜂蜜。
完全に混ぜるのではなくて、フルーツにトッピングするスタイル。
色も綺麗に赤く染まり
ミントを飾ると香りも良く映えます。
お餅の新しいおいしさ発見♬
熱々の紅茶と一緒に楽しめば、
お口のなかでフルーツティーの出来上がり。
こんなに簡単でいいの~(^^)/
少し大きめのお皿を使って、カフェみたいに盛り付けたら素敵です。
是非、ご家族とのティータイムにお試しください♬
・・・・・
おススメしたい紅茶はコチラ
ダージリンセカンドフラッシュ
ギダパハール茶園 チャイナワンダー
https://lochanteajapan.com/c/morningtea/gd2
クラシックブレンド デイリーの紅茶としておすすめです!
ベリーともよく合います。
https://lochanteajapan.com/c/morningtea/gd2